数多くのFP独立成功者を生み出したあの『実践講座』が15年を迎え、FP
開業までを徹底支援する総合講座としてパワーアップしました!
『FPで独立成功するための実践講座』は、2005年1月にスタートして以来、
現在第53期を迎えることとなりました。この15年間に300名以上の方が
受講され、約68%の方が独立FPとしてスタートされています。
弊社ではこれを契機に、独立FPとしてコミッション収入を得ずにやっていく、
専業もしくは兼業FPの育成にさらに力を入れるため、講座内容を大幅に刷新し、
独立準備から開業までを一貫してサポートする体制を整えました。
具体的な内容は、「技術の習得」と「サイバーFP事務所の構築」に大きく
分かれます。
1.技術の習得
独立して収入を得ていくための技術を学び、講師業務を軸足にして、相談業務・
執筆業務を補完的に活用して継続的な収入を得ていくベースを作ります。
規定のカリキュラムが終了したらそれで終わりというシステムではなく、
独立前・独立後ともに無期限でゼミ(年12回)を受講することにより、
継続的なスキルアップをサポートします。
2.サイバーFP事務所の構築
多額の初期費用やランニングコストのかかる現実の事務所を持たず、パソコンや
スマホ等をベースにしてFP業務を行う「サイバーFP事務所」の実現を
サポートします。これにより、現在、会社にお勤めの方であっても、即日FP事務所
を持つことができ、兼業規定をクリアするための当社のノウハウも提供します。
現実の事務所を借りる場合には、入居時の審査や多額の保証金・前家賃等が必要
となり、備品購入費用なども発生するため、通常は最低でも百万円以上の資金を
準備する必要があります。さらに、毎月の家賃・光熱費・電話代など相当な月額
コストが加わります。また退去時も3ヵ月〜6ヵ月前に予告が必要となり、
業務が順調にいかなかった場合、撤退時の費用も事前に準備しておかなければ
なりません。また事務所の現状回復費用が数十万円以上かかるのが普通であり、
とても庶民が簡単に起業できるレベルではありません。
「サイバーFP事務所」では、毎月3,240円(税込み)の会費で直通電話を持つ
ことができ(03番号または06番号)、待ち時間のないダイレクト転送により
携帯・スマホや自宅の固定電話で対応することができます。具体的には、
3,240円+使用した分の転送料金(携帯1分20円・固定1分3.3円)のみで
事務所を維持できることになります。
「サイバーFP事務所」への参加は日割りにていつでも可能であり、解約する
場合は月単位にて可能です。仮にFP業務での収入が思わしくなかった場合でも、
毎月3,240円+電話代の支出が可能な環境であれば、撤退せずに業務を続けて
いくことができます。これが「サイバーFP事務所」の大きなメリットになります。
さらに、名刺等に東京赤坂の住所が使用でき、郵便物の受け取りもできることに
加えて、相談業務や商談に赤坂事務所の応接を無償で使用することが可能です。
FP資格で独立を目指しているが、具体的な方法がわからないと思われる
方は、ぜひこの機会に受講され、プロのFPによる独立支援を受けられる
ことをお勧めします。またFP資格を今後取得予定の方も受講可能です。
受講をご検討の方は、このページ下のお申込みフォームに必要事項を
ご記入の上、お問い合わせください。折り返し、メールにて日程表を
お送りします。ご確認の上、ご受講になる場合には、ご返信いただき
お手続き完了後、お席を確保させていただきます。
ただし、講座の性質上、指導人数に限界がありますので、
状況により次期以降にご受講開始を延期させていただくことも
ありますのでご了承ください。
1.技術習得(少人数個別指導)
東京地区土曜クラス(原則土曜日16時15分〜17時45分)
会場:プロFPJapan(株式会社PFJ)赤坂本社セミナールーム
メールによる予約制(欠席の場合は次期以降無期限で繰越可能)
課目 | テーマ | |
---|---|---|
第1回 | 「講師業務 実務編」 | コミュニケーションスキル |
第2回 | 「講師業務 技能編」 | 講師業務の秘策 |
第3回 | 「講師業務 実践編」 | 講義演習 |
第4回 | 「相談業務」 | ロールプレイ |
第5回 | 「執筆業務」 | 執筆業務のノウハウ |
第6回 | 「業務計画」 | 独立準備の個別相談(予約制)1〜2時間程度 |
通信併用クラス(第1回・第2回・第5回は通信指導)
第3回・第4回・第6回は、日程調整の上、東京本社にて受講
メールによる予約制(欠席の場合は次期以降無期限で繰越可能)
課目 | テーマ | |
---|---|---|
第1回 | 「講師業務 実務編」 | コミュニケーションスキル |
第2回 | 「講師業務 技能編」 | 講師業務の秘策 |
第3回 | 「講師業務 実践編」 | 講義演習 |
第4回 | 「相談業務」 | ロールプレイ |
第5回 | 「執筆業務」 | 執筆業務のノウハウ |
第6回 | 「業務計画」 | 独立準備の個別相談(予約制)1〜2時間程度 |
※日程につきましては、メールにてご連絡させていただきますので、ご確認の上、お手続きをされてください。
※各コースは予約制となっており、1週間前までにメールでの予約が必要になります。予約用メールアドレスinfo@pfj.ne.jp
※前半3コマの受講終了後に、後半3コマの日程調整を行います。
※都合によりご出席いただけなかった回につきましては、次期以降、無期限に繰り越してご受講いただけます。
※尚、上記カリキュラムは一部変更となる場合もございますので、事前にお問い合わせくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
2.サイバーFP事務所(即日参加可能・月額会費3,240円+使用した転送電話料金)
<専用電話番号(直通電話)の使用>
電話開設費用(無料:39,744円相当)
月額基本料金(無料:月額2,700円相当)
ダイレクト転送料金(発着信に使用した分のみ負担携帯1分20円・固定1分3.3円)
解約手数料(無料:月単位にて随時解約可能)
<郵便物の受け取り>
東京本社住所(プロFPJapan内)での受け取り(無料)
月単位で指定住所に転送する場合(郵送料実費のみ:レターパック・宅急便等)
<応接・会議室の利用>
本社ロビーの応接利用(無料)
会議室の利用(実費:1時間1,620円より)
<継続的スキルアップ(無期限・自由参加)>
メンバー限定の年12回の講師スキルアップゼミ(無料:95,040円相当)
<講師個人ページの作成(本名以外の氏名使用可能)>
弊社ホームページ上の可動式個人ページ作成(無料:97,200円相当)
個人ページの更新(無料:月額5,400円相当)
<兼業規定にかかるご相談>
弊社ノウハウのご提供(無料)
※ 上記に記載している費用以外は一切発生しません。講座受講開始時より
参加が可能ですが、参加時期はご都合により自由に決めることができます。
※ 解約は随時可能ですが、月単位となります(解約月の月額会費3,240円+
使用したダイレクト転送電話料金)
お申し込みにつきましては、以下の項目をご記入の上、送信ボタンを押してください。
なお、エラー画面が出てしまい、正常に作業を完了できない場合はメールにて、プロFPJapan(株式会社PFJ)宛(info@pfj.ne.jp)にお送り頂ければ手続きは、完了します。
*は必須項目